アレルギーゼロの住まいをめざす

健康住宅デザイン情報局

健康住宅、シックハウスや環境病の情報など。たまにプライベートの近況も。”アレルギーゼロの住まいをめざす<健康住宅デザイン工房>” https://www.kenkoujyutaku-dk.com/

カテゴリ: 自然素材

豊中の内村工業㈱の内村社長と健康塗り壁の実験を行いました。

今回はハイブリッド珪藻土 メルシー・シリーズ。

名前からしてなんか横文字なので化学物質が入ってそうですが、

実はすごく健康な珪藻土です。

珪藻土と漆喰とホタテガイなどが含まれています。

ようは全部混ぜていいとこどりをしています。

のりも食品のりを使っていて、トウモロコシからつくられたでんぷんのコンスターチ
だそう。

35
22
内村社長自ら塗って頂きました。

49

全くの健康建材、仕上がりもなかなか良いですね。(*^^*)

しかし、デメリットとしては珪藻土の色と漆喰の色が
混じっているので、傷がいった時に微妙に少し色が変わります。
しかし、塗り方をフラットにしなければそこまで気にしなくて大丈夫です。

それにフラットよりは模様をつける事で化学物質の浄化量も増えますので、
塗り方を考慮すれば問題はありません。

この商品は、現時点で珪藻土の中で最も健康住宅にふさわしいと考えています。

施工できる日が楽しみです。



 

有名な海外自然塗料にはアウロ、リボス、オスモ、の三つの会社が有名ですね。

この順番で自然に近い塗料だそうです。
1、アウロ
2、リボス
3、オスモ


もともとアウロとリボス は創業者が同じでしたが、考え方の違いから
二つに分かれたそうです。

アウロは天然素材由来のものを貫いて、リボスは溶剤を一部
混入したそうです。

ドイツにあるリボスの工場見学に行った方に聞きましたが、工場内全ては
見せてもらえなかったそうです。 もしかして、溶剤を使っている所は
あまり見せないようにしていたんじゃないかと言っていました。

まぁ~、企業秘密で見せてもらえない場所も当然あると思いますが。。。



そして、オスモはどちらかというと、他の二つに比べると少々天然からは離
れているらしく、天然60%、その他40%ってとこです。 

ここまで書くと、「アウロが一番いいのか」って話しになりますがそうでもない。。

まずは金額や塗りの品質の問題があります。

それとやはりアレルギーに関してもどれがいいってわけでもない。

アウロは全て天然という事ですが、逆に天然のものでアレルギーになる人
がいるから難しいのです。




環境、生まれ育った場所でも人のアレルギー反応は違ってきます。

アングロサクソン系とモンゴロイド系でお酒に対する耐性も違うのが良い例
です。

ちなみにアルコール、いわばエタノールを摂取すると体の中でアセトアルデヒドに
なりますが、それを分解して酢酸に変える酵素ALDH2があるのかないのかで
お酒への耐性が決まります。 

日本人でこの酵素がないのは44%。アングロサクソン系の国は0%から4%と
その程度 。

ま、何が言いたいかと言うと、アレルギー体質も場所、国によって違うという
事です。。 

だからドイツの自然塗料と言っても、その土地の人には良くても日本では
ダメな人もいるのではないでしょうか。

その土地にいてずっと慣れているものに関してはアレルギー反応は少ない
のではないか?

急に今まで無かった物質に大量に被爆するからアレルギーになってしまう。


「地産地消」の考え方がもっとも安全なのではないかと最近思います。

そんな気がします。 



どちらにしても、まずは試す事が一番です。人によって違いますから。




<健康塗料・ワックス>

アウロ
http://www.auro-jp.net/
リボス
http://iskpark.com/lineup/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=b-livos
オスモ
http://osmo-edel.jp/
セラリカ
http://www.ceraricanoda.com/
蜜蝋ワックス
http://www.mitsurouwax.com/
トミヤマ
http://www.kakishibu.com/

先日、お客様へのお土産を買いました。

私のお客様の中にはCSの方が多く、お子様などがアレルギーで
悩まれている方が多くいらっしゃいます。
なので、お菓子をさし上げる時には慎重に選ばないと、アレルギー
の原因となるものが入っている場合があってお渡しできなかったり、
お子様が食べられないケースが多々あります。

最近お土産をどうしょうと困っていた時に、ふとしたきっかけで尼崎
のfikaさんを知りました。

これも何かの縁ですね。私としては本当に助かりました。
それに材料にも拘って、いいものを提供したいという考え方に共感
しました。

fikaさんは普段はオーガニックの料理屋さんですが、お菓子も作
られています。
しかも、すごくおいしい!
話を聞くと、有名なパティシエの方に習っていたそうです。
どうりでおいしいはずです。

卵やアレルギーに関係しそうなものはもちろん抜いてますし、商品
によれば小麦粉も米粉に変えて作って頂けます。

今までで一押しです。(^^♪
私は電話で注文をしていますが、残念ながらお店にはまだ行く事が
出来ていません。
いつか尼崎まで伺ってお料理を頂きたいです。(^^♪ 


http://www.organic-fika.com/index.html 

DSC_0366
DSC_0364
 

この写真は残念ながら当社が作ったものではありません。
実はお願いをしておウチを見せて頂きました。!

こちらは施主様がCSの方で、この健康住宅業界では有名な建築家の先生に
設計して頂いたおウチです。
IMG_2988

外観も独特の落ち着いた色、シックな素材のなんとも好感のもてるおウチ
です。
中も見せて頂きましたが、いろいろな所に工夫が施されていて見学した
この日は感心しっぱなしでした。

久しぶりに大満足のおウチを見せて頂きました。(*^^*)
また、大変勉強させて頂きました。

実はB様はここで診療所をされています。
診療所の写真を一部だけ。。。

IMG_2985
IMG_2986

自身が改善された経験を元に、
アレルギーの方の治療を主にされており、NAETという名称でアレルギー
除去を目的とした施術です。現在、世界中に拠点があるそうです。
http://www.naetjapan.com/






揮発する化学物質を抑えるセーフコートというCSにとっては有り難
い塗料を試してみました。

とりあえず、ホームセンターでホルムアルデヒド満載の板を購入。

家で棚をつけたいと思い板は40角の扇形のものにしました。
IMG_2647


最初揮発がすごかったです。しかし、実は購入して3ヵ月
くらいたってしまって、今はあまり効果はなくなってます。
それでも、 まだ揮発している証拠に、柳沢センサーで確認。
まだピンクになっていましたから、ホルムアルデヒドは出ていました。

IMG_2658IMG_2665





、、、そこにセーフコートのアグリグレーゼマットを塗りました。
アグリグレーゼマットは壁紙の上にもできるやつです。
IMG_2660


開けると、底に白いものが沈殿していて、混ぜると全体がヨーグ
ルトみたいになりました。
匂いはあまりしませんし、触ってもさらっとしていました。
IMG_2663



しかし、板の片面に塗って部屋で乾かしていると、少しだけですが、
口の周りと目の周りにCS特有の影響が出てきました。
こういう時、自分がCSなので便利です。私はいつも唇が腫れてくるので、
これを「いかりやセンサー」と呼んで重宝してます。

缶の表面にも注意事項で書いてますけど、やっぱりCSの人は作業
はしてはいけません。
健常者にしてもらいましょう。。

また、塗った後も一週間は使わない方がいいそうです。
注意事項にも書いています。



まっ、思ったより安全ぽい感じはしました。
しかし、慎重に使用しなければいけません。
代理店の方も一度試してからやらないとどうなるかわからないと、かなり
心配されていましたし。




一週間たったらまた、柳沢センサーで測定してコーティングできたか
確認をしてみます。。。。!
IMG_2664


 

↑このページのトップヘ